Menu

保険百科

保険百科 専門用語が分からない…。そんな時は保険百科がお役に立ちます。

行
  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • い
  • き
  • し
  • ち
  • に
  • ひ
  • み
  • り
  • う
  • く
  • す
  • つ
  • ぬ
  • ふ
  • む
  • ゆ
  • る
  • を
  • え
  • く
  • せ
  • て
  • ね
  • へ
  • め
  • れ
  • お
  • こ
  • そ
  • と
  • の
  • ほ
  • も
  • よ
  • ろ
  • ん
行
  • A
  • B
  • C
  • D
  • E
  • F
  • G
  • H
  • I
  • J
  • K
  • L
  • M
  • N
  • O
  • P
  • Q
  • R
  • S
  • T
  • U
  • V
  • W
  • X
  • Y
  • Z

契約応当日

契約日に応当する年単位、半年単位、月単位の日。

契約概要

保険契約の販売・勧誘時に説明すべき重要事項で、顧客が保険商品の内容を理解するために必要な情報のこと。保険会社は、契約概要に記載すべき事項、記載方法、説明方法等を、2006年4月1日から明確化している。

契約確認

保険契約の申込みにあたって被保険者が行う健康状態の告知の内容などについて、生命保険会社が職員または会社が委託した者によって行う確認のこと。契約成立の前に行われる場合と成立後に行われる場合があるが、確認の結果、告知内容などが事実と相違することが判明した場合には、契約を引き受けなかったり、契約成立後でも契約を解除されることがある。

契約者

自分の名前で保険会社に対し、保険契約の申込みをする方のこと。保険契約者が同時に保険契約によって保険の補償を受けられる方(被保険者)である場合が多いが、他人を補償の対象者(被保険者)とする契約もある。

契約者貸付

保険会社が解約返戻金の一定範囲内で、契約者に貸付する制度。利息は保険会社所定の利率で計算され、返済方法は、銀行預金口座への振込など、保険会社の定める方法によつ。なお、返済完了前に保険金支払いなどが発生した場合には、貸付元利金が差し引かれ精算される。

契約者配当金

生命保険会社が保険料を算出する際に設定した予定率と実際との差によって生じた剰余金の中から契約者に分配されるお金のこと。同じ保障内容であれば、一般的に配当を見込まない商品の方が保険料が割安になる。

契約者変更

契約者が生命保険会社に申し出て、保険契約上の一切の権利義務を第三者に変更すること。

契約転換制度

現在の契約を活用して、新しい保険に加入する方法。現在の契約の積立部分や積立配当金を「転換(下取)価格」として新しい契約の一部にあてる方法で、元の契約は消滅する。

契約内容登録制度

保険金や給付金の不正な取得を防止し、生命保険制度を健全に運営することを目的として、保険契約(死亡保険金や入院給付金等のある特約を含む)の申込みがあった場合、契約者などの同意を得て、所定の契約内容を生命保険協会の登録センターに登録する制度。各生命保険会社は、この登録された内容を、契約引受けの判断の参考としたり、死亡保険金や入院給付金等の支払いの判断の参考としている。

契約日

保険期間の起算日であり、保険料の払い込みや満期日の基準となる日のこと。

契約年齢

保険契約時の保険料の計算基礎となる年齢のこと。「満年齢」を使う保険会社と「保険年齢」(保険会社独自の年齢算定方法)を使う保険会社がある。

携行品

旅行保険の被保険者が所有して旅行中に携行している身の回り品のこと。

携行品特約

旅行保険の被保険者が所有していて、旅行中に携行している身の回り品の盗難や、火災などの事故によって持ち物が破損した場合の損害を補償する特約のこと。

経営者保険

企業経営者の死亡による企業への損失や経営者に対する退職金などの資金確保を目的とした保険。

経験表

生命表の一つで、保険事業を行っている生命保険会社などが、実際に経験した死亡統計等に基づいて作成したもののこと。

経常費

事故の有無に関わらず営業を継続するために支出を要するすべての費用のこと。

継続保険料

第一回目保険料以降の毎月、毎年の保険料のこと。

健康体保険

喫煙の有無等や健康状態等に関する基準を満たした場合、一般の保険料より割引される保険のこと。

健康保険

会社員等を被保険者とする医療保険制度のこと。被保険者が収入に応じて保険料を出し合い、これに事業主の負担も加えて、被保険者とその扶養家族の病気・けが・死亡・出産等に関する保険給付を行う。

兼用報状

診査有効期間中に同一の被保険者で複数の保険契約の申し込みをする場合、診査を一度で済ませその時の診査内容を使用すること。

建設工事保険

建物、工場、住宅等の建設工事を対象として、その工事現場における不測かつ突発的な事故によって、保険の目的(工事の目的物、仮工事の目的物、工事用の仮設物・仮設建物・材料・仮設材)に生じた損害を補償する保険のこと。保険契約者・被保険者は工事の発注者または請負業者、保険期間は工事開始時から引渡し予定時までで、工事の請負金額が保険金額となる。

建築年割引

地震保険で対象建物が、昭和56年6月1日以降に新築された建物であることによりできる割引のこと。


相談のご予約はこちらから
ご予約申込み

page top